![]() |
あおばぱそこん横丁 |
◆ ぱそこん横丁はだれでも利用できるの? |
どなたにでもご利用いただけます。勿論、年齢、お住まいなどに制限はありませんし、
入会手続きなども一切不要です。
必要な時に、いつでも、何度でもご利用ください。 田園都市線 あざみ野駅 から徒歩3分の「山内地区センター」の3階です。 「パソコンなんでも相談」は、毎週 月、火、水、土曜日 の 午後1時 から4時まで、講習会は、それぞれ日時を決めております。 '開店日'ページから各月のスケジュールをご覧の上、ご利用ください。 |
◆ ぱそこん横丁ではどんな人が教えてくれるの? |
横丁には、現役時代に、そして今も、いろいろな用途にパソコンを使いこなしている
スタッフが多数おります。
これらの経験をもとに、皆さまをご支援できるのが、最大の強みです。
また、いろいろな分野で地域活動をしているもの、いろいろな趣味、特技の持ち主も
数多くおります。
パソコン相談の合間に、話に花が咲き、新たなつながりが生まれることもあります。 年代は、6、70代が中心、皆さまの気の置けない100名の “お仲間” です。 |
◆ パソコンが調子悪くなった時には、直してくれるの? |
調子悪くなったのは、何かの原因がある筈です。このため、どんな状況なのか、
いつ頃からそうなったなのかなど、
詳しいことをお聞きしながら、原因をあれこれ探し出しながら、修復します。 ただし、パソコンの部品が壊れている場合には、修理できませんが、 メーカーなどに修理に出す時の段取りをお手伝いします。 調子が悪くなった時には、まず、横丁にご相談ください。 |
◆ 月に何度 相談日を利用しても無料でいいの? |
相談日は、何回ご利用いただいても常に無料です。 利用料、事前予約なしの「パソコンなんでも相談」は、横丁創立以来、続けているもので、 年間 約185回開いております。 これを利用料なしで開催するために必要な経費は、外部から委託された講習会 などのお仕事、 ご利用の皆さまからいただく寄付金、私たちスタッフの年会費などで賄っております。 ご質問がなくても近くにお越しの節は、お気軽に立寄ってください。 見学もご自由になさってください。 |
◆ 横丁の講習会は、他のパソコン教室と何が違うの? |
横丁の講習会の大きな特色は ・お役立ちノウハウ満載の内容であること ・手厚いサポート体制を敷いていること です。 講師は、実務経験を通じて培ったノウハウをベースに講習会の内容を組み立てており 講習会によっては、 横丁オリジナルのテキストを使うことも度々です。 さらに、講習会の復習や予習には、利用料不要の相談日がご利用いただけますので、 習ったことが身についたとご好評を得ております。 |
◆ 横丁は、相談、講習会以外にどんなことをしているの? |
横丁では、個人の方を対象とした相談日、講習会の他に、 ① 地域サークルの方々のためのパソコン勉強会 ~ グループ学習会 ② ご利用いただいている方々のパソコン同好会 ~ 友の会サロン ③ 区役所などの公的な機関から委託されたパソコン講習会 などを行っております。 これらは、会員の持つ多彩なノウハウを地域のお役に立てるとともに、 皆さまからいただくご寄付と合わせ、 横丁のいろいろな活動に必要な経費に充てることも目的にしております。 |
◆ 横丁のスタッフになるのは、どうすればよいの? |
パソコンの専門的な知識よりも、「教えるものと教わるものは仲間同士」の意識を持って、利用者の方に
「いつも笑顔で 親切に やさしく 」
対応していただける方であれば、どなたでもスタッフになっていただけます。 スタッフの方を対象にした内部の楽しい勉強会を毎月開いておりますので、ここでスキルアップしていただくことが出来ます。 ご希望の方は、あおばぱそこん横丁の運営委員会あて お問合せください。 (電話 045-903-9281) 毎週月,火,水,土曜の13:00~16:00にご連絡ください。 |
Copyright© あおばぱそこん横丁. All Rights Reserved